フィリピン(マニラ、ビコール、ミンダナオ地方を中心に)、オランダ(ナイメーヘン、ハーグ)、ジョージアなどでの生活、文化(言語・人々の行動)、イベント、社会問題、気になるニュースと解説、トレンド、生活必要情報一般、各国での学び、お得情報・生活の知恵等のまとめ記事、それらの国を拠点にて旅したヨーロッパ、アジア、南アメリカの国々の旅情報(宿・観光・歴史・イベント)について綴ります。
食べ物
フィリピンのお粥、ルーガウ(Lugaw)は、朝ごはんとして、朝、昼あるいは夜?のおやつとしてもよくフィリピン人に 食されている、一品です。 フィリピンのお粥、ルーガウ(Lugaw) 材料 (2人分) [材料 2人分] 米 1合 にんにく 1片 ...
フィリピン 食べ物
フィリピン料理 を楽しめるレストランは町の至る所にありますが、その最たる場所は大衆食堂だと思います。レストランでの食事もいいのですが、大衆食堂で是非、フィリピンの雰囲気を感じてほしいと思います。 Karenderia/Tulo Tuloのメニュー
オランダ 食べ物
オランダはすっかり秋の気候となり、朝晩は連日15度を下回り、上着なしでは寒いくらいです。もちろん、こんな中でもTシャツをきている強者もいるわけですが・・・この肌寒くなる時期から年始にかけて、オランダの各所で出現するのが、オリボーレンを販売する大きくて派手な屋台です。 Oliebo...
食べ物 文化
ジャガイモは、オランダでよく食べられる野菜の一つで、オランダ出身の画家ゴッホの傑作「ジャガイモを食べる人々」にも描かれています。今ぐらいの時期から冬にかけて、オランダにおけるジャガイモの消費量は多くなる気がします(笑)。実際、夏場に近所のスーパーであまり売れていなかったジャガイモ...
お金 フィリピン 食べ物
フィリピン旅行者は口々に「フィリピンって安ーい」と言いますが、本当にそうなのかと生活していると疑問に思います。 日本で稼ぎ、フィリピンを旅行したらそう感じるでしょう。しかし、中には日本で購入するのと変わらぬ値段、あるいはそれ以上に高値のものもあります。あるいは、日本とあまり...
異なる国に生活すると、その国の一般的な世帯は何を食べているのか、気になり、自分なりにその国の食べ物について学び、作ってみたりします。しかし、結局のところ毎日の食事が、その国の食事になるということはありません。ただ、フィリピンで生活している時は、食事の予算、入手できる調味料、そして...
オランダと言えば、風車、チューリップ、そしてチーズが好きには、チーズの国として知られていると思います。オランダのチーズの生産量は年間約9億トン、うち約60%が輸出され、国内のチーズの消費量は約40%ほどです。国民一人当たりのチーズの消費量は、年間約22kgです。(日本では2.2k...
外国人が知る、フィリピン料理というのは、ブログ「 外国人、フィリピン人ともに人気!!のフィリピン料理ー10選 」で紹介したような、アドボ、カルデレータ、レチョン等ではないかと思います。しかし、7107の島を有する島国のフィリピン、島ごとに異なる料理があり、それらの多くは、外国人の...
ジョージア 食べ物
ジョージアと日本の地理的な距離やアクセスを考えると、ジョージア料理の突然の人気というのは、日本に驚きをもって歓迎されました。松屋の「シュクメルリ鍋定食」をきっかけに、SNSなどを通じてシュクメルリは日本人に広く知られるようになりました。 関連ブログ: にんにく味濃厚なクリーム煮込...
昨年の今頃、日本の外食チェーン店松屋では、一定期間、特定の店舗のみの限定メニューとして登場した、「シュクメルリ鍋定食」がTwitterなどのSNSで話題となり、今年の1月には、全国販売され、大きな反響を呼びました。そして、今年2020年の夏に同社の過去のメニューの復活総選挙が行わ...
「ロンガニサ」というとスペインの豚の挽肉を使った、名前の通り細長く、白カビのついた腸詰めを思い浮かべる人もいるのではないかと思いますが、フィリピンのロンガニサは、豚のひき肉を材料としていることは同じですが、コロッとした丸めのフォルムで味は甘めであるのが特徴的、ちょっと「本家」とは...
弾力があり、口に入れるとほんのりとココナッツの香りがする、一口サイズの米粉で作られた蒸しパン、Puto(プト)は、フィリピン人一般に愛されているおやつです。おやつですが、このプトは、よく主菜である、ディヌグアン(Dinuguan:豚の血のシチュー!!)あるいは、おやつであり、お祝...
ブログ「 パンデサル (Pan De Sal)「塩パン」はフィリピンの国民的パン 」で、フィリピン人のこよなく愛する、国民的パンを紹介しました。フィリピンに旅行したら、あるいは帰国したら、パンデサル食べよう♪と思ってくれていたら嬉しいです。 しかし、このパン、フィリピンじゃ...
パンデサル(Pan De Sal)、日本語に訳すと、「塩パン」。塩パンという名前にもかかわらず、ほんのり甘いパンは、フィリピンの朝食、あるいはおやつとして、毎日多くの家庭で食されています。 朝食のパンデサルとコーヒー パンデサルは隠れたフィリピン人のソウルフ...
酪農の歴史が古いジョージアでは、かなりの昔からマツォニ(ヨーグルト)が食べられていたようで、中世のジョージアの医学書にも書かれていたとのこと。今では家庭の冷蔵庫の常備品となり、ジョージア人の家庭で日常的に食されています。その日常食としてのマツォニをジョージア人はどのように食べて...
海外生活 食べ物
日本の国民的発酵食品、納豆。「味」「価格」「栄養価」ともに◎!納豆を主食にご飯を食べる!のもOK、納豆を一日3回、365日食べても飽きないぐらい大好物です。しかし、日本を離れ、海外生活も長引き、納豆が簡単に入手できない場所に生活することもただあり、ここ近年は納豆に飢えていました...
ジョージアの街で、紙に包んだ細長いパンを鷲掴み、あるいは抱えてあるく地元民の姿をよく見かけます。そんな彼らを目で追い、佇んでいるとパン屋から焼き立てのパンのよい香りが漂ってきます。 パンはジョージア語ではプリといい、主食としてジョージア人の家庭で日常的に食されるほか、レスト...
ワイン用のぶどうの発祥の地はジョージアであるという説が有力で、8000年も昔からぶどうが生産されていた、世界最古のワイン生産地です。この地の文化を学ぶという意味を込め、この地に来てからワインを嗜むようになりました。ワイン初心者であるため、その良し悪しは悲しいほどわかりませんが、知...
豆腐を使った" つるんとなめらかな飲むとうふデザート "「TAPIOCA TAHO」(タピオカ タホ)がおとうふ工房いしかわ(愛知県高浜市)から発売されたニュースを読んで、日本でもタホが味わえる!と嬉しく思った今日この頃。 ブレーク間違い無し!タピオ...
ナスのオムレツ、トルタンタロン(Tortang Talong)は、低予算で簡単に作れるフィリピンの朝食定番メニューの一つ。塩気とナスと卵の甘さのバランスがよく、日本人が好む味。朝食の定番なのですが、油を多く使うため、日本人には朝食としてサーブするには少々重いかもしれませんが、昼...