フィリピン(マニラ、ビコール、ミンダナオ地方を中心に)、オランダ(ナイメーヘン、ハーグ)、ジョージアなどでの生活、文化(言語・人々の行動)、イベント、社会問題、気になるニュースと解説、トレンド、生活必要情報一般、各国での学び、お得情報・生活の知恵等のまとめ記事、それらの国を拠点にて旅したヨーロッパ、アジア、南アメリカの国々の旅情報(宿・観光・歴史・イベント)について綴ります。
2023年5月18日木曜日
ジョージア 子連れ海外
この度、私の仕事の都合で、夫をオランダに残してジョージアに移住しました。 この時期、このタイミング、子どもがまだこんなに小さい時期に母子で移住するとは思わなかった!というのが正直なところで、自身の決定にも関わらず、今も戸惑いを隠せません。そして、移住して早々は、仕事をフルタイムで...
2021年7月6日火曜日
ジョージア
7月5日にトビリシで初めて開催される予定だったプライドは、市内中心部でホモフォビア(同性愛嫌悪)の激しい抗議活動が発生したため、2度目の中止となりました。このニュースは、世界的にも報じられましたが、私が現在生活するオランダの地方のテレビ局でも報じられました。 トビリシで反LGBT...
2020年12月29日火曜日
ジョージア 病気と医療
過去3か月、ジョージアにて2度ほどPCR検査を受けました。新型コロナ感染症の疑いがあったというわけでは決してないのですが、オランダとジョージアを往来しなければならない事情があったため、どうしても必要になりました。 まさか、PCR検査が必要になるとは考えてみなかったため、検査をうけ...
2020年11月11日水曜日
ジョージア 食べ物
ジョージアと日本の地理的な距離やアクセスを考えると、ジョージア料理の突然の人気というのは、日本に驚きをもって歓迎されました。松屋の「シュクメルリ鍋定食」をきっかけに、SNSなどを通じてシュクメルリは日本人に広く知られるようになりました。 関連ブログ: にんにく味濃厚なクリーム煮込...
2020年11月10日火曜日
昨年の今頃、日本の外食チェーン店松屋では、一定期間、特定の店舗のみの限定メニューとして登場した、「シュクメルリ鍋定食」がTwitterなどのSNSで話題となり、今年の1月には、全国販売され、大きな反響を呼びました。そして、今年2020年の夏に同社の過去のメニューの復活総選挙が行わ...
2020年3月28日土曜日
現在生活しているジョージアでは、3月29日現在の感染者数は、90名。同じ南コーカサスに位置する、アゼルバイジャンでの182名やアルメニアの407名よりも少なめで、幸い死者は報告されていませんが、3月上旬から政府は感染拡大を抑止するための手段を講じてきました。 学校の休校、店...
2020年3月26日木曜日
酪農の歴史が古いジョージアでは、かなりの昔からマツォニ(ヨーグルト)が食べられていたようで、中世のジョージアの医学書にも書かれていたとのこと。今では家庭の冷蔵庫の常備品となり、ジョージア人の家庭で日常的に食されています。その日常食としてのマツォニをジョージア人はどのように食べて...
2020年3月23日月曜日
ジョージアの街で、紙に包んだ細長いパンを鷲掴み、あるいは抱えてあるく地元民の姿をよく見かけます。そんな彼らを目で追い、佇んでいるとパン屋から焼き立てのパンのよい香りが漂ってきます。 パンはジョージア語ではプリといい、主食としてジョージア人の家庭で日常的に食されるほか、レスト...
2020年2月10日月曜日
ジョージア 交通手段
ジョージアからオランダまでの直行便のある、ジョージアのフラッグキャリア、ジョージアン・エアウェイを利用しました。実は、トビリシからイスラエルに旅行した時もジョージアン・エアウェイを利用し、今回は2回目。利便性、その搭乗体験をご紹介します。 Georgian Airways...
2020年2月9日日曜日
トビリシを歩いていて、目するのが、野良犬。しかし、野良犬とはいうものの、多くの犬は餌付けされているためか、ぽっちゃり、そして愛嬌たっぷり。また、人との共存で得られるメリットが多いことを知っており、攻撃性は限りなくゼロに近く、とても穏やかです。その可愛さについつい撫でたくなります...