フィリピン(マニラ、ビコール、ミンダナオ地方を中心に)、オランダ(ナイメーヘン、ハーグ)、ジョージアなどでの生活、文化(言語・人々の行動)、イベント、社会問題、気になるニュースと解説、トレンド、生活必要情報一般、各国での学び、お得情報・生活の知恵等のまとめ記事、それらの国を拠点にて旅したヨーロッパ、アジア、南アメリカの国々の旅情報(宿・観光・歴史・イベント)について綴ります。
2023年1月7日土曜日
オランダ生活 観光
お隣のドイツ、デュッセルドルフ(Düsseldorf)に小旅行をしました。ドイツに旅行!と言えば、首都かつ東西冷戦の歴史を感じる都市ベルリン、北部の港湾都市ハンブルク、大聖堂が印象的な西の都市ケルン、おとぎ話のように美しいノイシュヴァンシュタイン城があるミュンヘン近隣南の地域・・...
2020年1月13日月曜日
フィリピン 観光 災害
1月11日現地時間の昼前、フィリピン、マニラから南へ約80キロにある観光名所タール火山が噴火し、噴煙が上空1万〜1万5000メートルに到達しました。火山灰は、周辺地域に降り注ぐのみならず、マニラの北部、ケソン市まで届き、周辺地域は、火山灰で視界が大変悪く、異臭が家屋の中までただ...
2020年1月6日月曜日
観光 宗教
聖書の舞台は、エルサレム旧市街地だけではありません!市街地外のゴルゴダからオリーブ山の一体も同様に聖書のドラマが凝縮されています。聖地観光はこの一体も巡らねば完了せずです。 オリーブ山から臨むエルサレム旧市街地 ゲッセマネ 旧市街地のライオン門から東方にすすんで...
2019年12月26日木曜日
観光 文化 旅行
クリスマス2日前の12月23日、覆面の芸術家バンクシーは、「scar of Bethlehem(ベツレヘムの傷)」というキリストの出生地、ベツレヘムに展示されている作品を自身のインスタグラムで発表しました。 キリスト生誕時に現れたとされる 星である「ベツレヘムの星(Star o...
2019年9月16日月曜日
コーカサス 観光
高層ビル、オイルマネーで潤ったこの都市を第二のドバイという人もいるけど、各国異なる文化と歴史を尊重するならば、「第二の」って言い方、あまり好きではないなぁなんて思ってしまいます。でも、カスピ海で採掘される石油で発展しているこの都市は石油景気から、開発著しい町であることは明らか。...
2019年9月15日日曜日
世界的ヒットとなった映画「ボヘミアン・ラプソディー」の主人公フレディの両親、そしてフレディ自身も「パールシー(Parsi)」でした。「パールシー」とはインドのゾロアスター教、または拝火教と言われる宗教の信者のこと。世界史に出てきた「鳥葬」を行うあの宗教のことなの?と思った人も多...
2019年9月3日火曜日
ジョージア 観光
雪を戴くコーカサス山脈を背景にその中世の趣きを今に残す、世界遺産の村、ウシュグリ。この場所でしか見ることができないその絶景を楽しむため、世界各国から多くの観光客が訪れます。しかし、厳しい地理的条件から、アクセスできるのは、雪が降らないシーズンのみ(多くは短い夏に集中!)。通年ア...
2019年7月17日水曜日
フィリピン 観光 政治 博物館・美術館
イメルディフィック(imeldific)とは ”派手に浪費する”、”下劣なぜいたくの”の意味。フィリピンのイメルダ元大統領夫人の極端な靴収集癖から、imeldific ”派手に浪費する”、”下劣なぜいたくの”という言葉が生まれました。 86年2月25日、コラソン・アキノが...
2019年7月9日火曜日
観光 治安
一昔前に比べて、旅はよりリーズナブルに、そして手軽なものとなりました。以前に比べて、女性の一人旅!という話もしばしきかれます。誰にも気兼ねなく、一人旅というのは自分の時間をじっくり持つことができるため、著者も機会を得ては一人で旅をしたり、移動したりします。 一方、一人旅ある...
2019年6月30日日曜日
観光
オランダやドイツの知人・友人たちが好んでいく場所は、スペインの海岸。夏場といっても、涼しいオランダからすると温かい南部を好むのは何とも納得です。ちなみに7月の気温は20度ほどで、夏と言うには涼しめ。 39位に入っているタージマハル トリップアドバイザーによると日本人...