フィリピン(マニラ、ビコール、ミンダナオ地方を中心に)、オランダ(ナイメーヘン、ハーグ)、ジョージアなどでの生活、文化(言語・人々の行動)、イベント、社会問題、気になるニュースと解説、トレンド、生活必要情報一般、各国での学び、お得情報・生活の知恵等のまとめ記事、それらの国を拠点にて旅したヨーロッパ、アジア、南アメリカの国々の旅情報(宿・観光・歴史・イベント)について綴ります。
ジョージア 子連れ海外
この度、私の仕事の都合で、夫をオランダに残してジョージアに移住しました。 この時期、このタイミング、子どもがまだこんなに小さい時期に母子で移住するとは思わなかった!というのが正直なところで、自身の決定にも関わらず、今も戸惑いを隠せません。そして、移住して早々は、仕事をフルタイムで...
海外で妊娠・出産・子育て 子連れ海外
ジョージアに来て、娘は人生初の保育園生活を体験中です。本格的に入園する前に、慣らし期間を2週間もうけました。 ジョージアの保育園慣らし保育期間 ジョージアに「慣らし保育」なるものはない? 日本のように積極的に慣らし保育を勧めている様子はありませんでした。しかし、心配する親には、ま...
娘は歩くのが大好きで、1歳児に関わらず長い時間を歩けますが、乳母車は必須です。しかし、よくよく考えてみると、トビリシってバリアフリーな都市ではなかった気がします。日々、乳母車と公共交通機関でどこまでアクセスできるのか、検証中です。 トビリシはバリアフリーな町か―乳母車でトビリシを...
ジョージアで仕事をするうえでの前提は、娘を保育園に預けることです。もちろん、仕事場に娘を連れていけませんし、職務上柔軟にできるとはいえ、ずっと在宅で仕事をするわけにもいきません。そもそも、娘がいる時に在宅の仕事をするのは困難です。 トビリシの保育園 トビリシの保育園を探す! そん...
仕事でジョージアに2年数か月ぶりに戻ってきました。ただ、旦那は仕事の関係で同行せず、私と1歳の娘のみでの移住です。海外での生活は長いものの、子連れ、しかも旦那ぬきで子育てをしていくというのは、初めてのこと。どうなることやら、いまからドキドキしております。その最初の難関は、オラン...
オランダ生活
オランダ統計局(CBS)によると、昨年のオランダのインフレ率は10%を記録し、過去50年で最も高い数値となりました。2022年を通してオランダの物価がみるみる上がっていったので、過去最高のインフレ率といわれても、全く驚きませんが、本当に家計にじわじわと打撃を与えていることは確かで...
海外で妊娠・出産・子育て
就職前に専門とする分野での経験を積むためにインターンシップ制度なるものがあり、周囲の学生さん、友人たちは、それらに短くて1カ月、長くて6カ月程度参加しています。インターンは安価な労働力などとネガティブな話も聞きますが、貴重な職務経験を積める場所になっていることは言うまでもありませ...
今日は、13日の金曜日。確率的には一年に1回あるいは2回はある(13日が金曜日になるケースは他の曜日に比べて確率的に多い)ケースなので、それがどうした・・・という感じですが、西洋では不吉な日として考えられています。 13日の金曜日、なぜ不吉なの? (西欧では黒猫は不吉と言われて...
子どもの検診に行ってきました。今日は、発育・発達の相談のみではなく、予防接種がある検診日です。わが子は、朝から機嫌がよくなかったので、検診の時間は、落ち着かず、また予防接種でかなり泣かれてしまい、大変でしたがひとまず、終わって一安心です。 オランダでの子どもの検診 オランダの2歳...
オランダ語
ビザの関係上、私はオランダ市民化試験(Inburgeringsexamen)を受ける必要はないのですが、オランダ語学習を続けていくうえで、明確な目標があったらよいのではないかと考えて、この試験の受験を検討中です。 オランダ市民化試験(Inburgeringsexamen)ってどん...
オランダ生活 観光
お隣のドイツ、デュッセルドルフ(Düsseldorf)に小旅行をしました。ドイツに旅行!と言えば、首都かつ東西冷戦の歴史を感じる都市ベルリン、北部の港湾都市ハンブルク、大聖堂が印象的な西の都市ケルン、おとぎ話のように美しいノイシュヴァンシュタイン城があるミュンヘン近隣南の地域・・...
語学学習にはお金がかかるというのは昔の話。今は、いろいろな方法で限りなく無料に近く学ぶことができます。とはいえ、少々マイナーな言語であるオランダ語(失礼!)は英語ほどたくさんのYoutubeの動画があるわけではありません。ましてや、それらを日本語で検索しても、全くと言ってよいほど...
子連れで参加できるオランダ語教室に通い始めました。 オランダ版の保健所と言える、consultatiebureau(コンサルタンティビューロー)/相談局 が行っている教室です。検診の時にチラシを目にして、さっそく申し込みました。 子連れOKのオランダ語教室は予想以上にカオス 教...
オランダ生活 海外で妊娠・出産・子育て
オランダのハーグにはいくつか子どもの遊びがあります。それらの場所は、週一回、あるいは数回、一回2時間~2時間半ほど開放されています。子どもにとって同年代の子どもと接することができる場所であり、他のママたちとも交流ができるので孤立しやすい子育てママの味方です。 娘が大きくなり、他の...
オランダの年末年始は、日本とはかなり異なります。海外生活がしばらくで、今更日本との違い何かに驚くということはありませんが(笑)いろいろと、いまだに突っ込みたくなる年末年始です。 花火 日本の外に出てみると、花火で新年を迎えるというのは、かなり多くの国で見かける慣例かと思います。 ...
先日、我が家に節エネアドバイザーなる人が訪問して、節エネのためのアドバイスをしてくれました。これは、オランダハーグ市のイニシアティブで、節エネアドバイザーなる人が、希望する世帯に対して家庭訪問をして、節エネのための助言をしてくれるというものです。訪問は無料です*。 節エネ/エコ・...
日本のニュースで気になっているのが、乳母車で乗車した母子が他の乗客に罵声を浴びせられたり、ベビーカーをけられたりするというもの。男性の乗客がベビーカーの女性に「邪魔なんだよ!畳めやこのブタ!」とベビーカーを蹴った(!)というニュースをみて、驚き、怒り、悲しくなりました。数年前にも...
宗教 文化
一般的なフィリピンのカトリックの家庭で子どもが生まれると必ず行われるのが、幼児洗礼です。オランダのフィリピンのカトリックのコミュニティに属していることもあり、コミュニティ内で娘の洗礼式を行いました。 (カトリックの)洗礼式、そもそも何なのか 洗礼は、カトリックの7つの秘跡/サクラ...
病気と医療
家族全員コロナに感染しました。夏休みは、コロナ感染から始まりました。 経緯 私と娘は、旦那から感染したと思われます。恐らく、旦那が参加した集会からもらってきたようです。そして、これもおそらくで、調べる術はありませんが、今猛威を振るっているオミクロン種。 旦那、要らんものもらって...
食べ物
フィリピンのお粥、ルーガウ(Lugaw)は、朝ごはんとして、朝、昼あるいは夜?のおやつとしてもよくフィリピン人に 食されている、一品です。 フィリピンのお粥、ルーガウ(Lugaw) 材料 (2人分) [材料 2人分] 米 1合 にんにく 1片 ...
フィリピン 食べ物
フィリピン料理 を楽しめるレストランは町の至る所にありますが、その最たる場所は大衆食堂だと思います。レストランでの食事もいいのですが、大衆食堂で是非、フィリピンの雰囲気を感じてほしいと思います。 Karenderia/Tulo Tuloのメニュー
4月27日は現国王であるウィレム=アレクサンダー国王のお誕生日、オランダ語では、koning(国王)+dag(日)でKoningsdagといいます。 過去2年間は新型コロナのパンデミックのためイベントは一切行われていませんでしたが、今年は3月末にコロナに関する規制は撤廃され、マス...
フィリピン 宗教 文化
今日はイエスキリストが十字架にかかったのちに復活したとされる、復活祭、イースター・サンデー。国民の大半を占めるフィリピンにおけるカトリックの世帯、あるいは海外に生活するフィリピン人世帯ではイースターをどのように過ごしているのでしょうか。 ミサ イースターの朝は、ミサに出席します...
先日図書館に、わが娘への図書ギフトを受け取った際、図書館の司書さんから、紹介された月一回行われている「Baby Cafe」なるイベントに参加してきました。 オランダ・ハーグの図書館子ども向けイベント:Baby en Dreumescafé(赤ちゃんと幼児カフェ)に参加 何するイ...
海外で妊娠・出産・子育て 本
タイトルでなんだろうと思って手に取ってみた絵本です。この本のルールはたった一つ、ボタンを押さないこと。押すなと言われればつい 。。何だかこのタブー破りのタイプの絵本は新鮮です。特に典型的な絵本に飽きたという人にはお勧めです。 モンスターが主人公で、押してはならないボタンを押したら...
0歳から楽しめる定番のミッフィー(うさこちゃん)シリーズ。その中でも、特にページ数が少ない布製絵本は生後4ヶ月の娘も楽しめる、まさに絵本ビギナー向けの一冊。ストーリーはタイトルを直訳した通り「皆眠っている」。牛さんも、鳥さんも、魚さんも、ハリネズミさんも。。。 我が家のうさこちゃ...
お化けの話は怖いけど、面白いと思う人におすすめな本。物語は、一人の魔女が、友達の猫、ミイラ、ゴブリン、ドラキュラ等からスープの材料を分けてもらい、その材料で調理したスープを友人たちにふるまうという話です。 One Witch 著:Laura Leuck、絵:S.D. Schind...
ニコニコしていたと思ったら急に泣き出す娘。そして、一度泣き出すと抱っこされるまで泣き続け、抱っこして寝落ちしても、ベッドなどに寝かせようと背中がベッドの布団についた瞬間に泣きだすので(背中スイッチ発動!)、結局日中、自分のことどころか、家事すらできないこともしばし。 顔をくしゃく...
本
ブログ「 オランダの図書館を利用するーI love book! 」で書いた通り、オランダの図書館と日本の図書館には様々な違いはありますが、両国民とも読書に慣れ親しんでいるという点では共通しているようです。 そのオランダには、子ども向け、いや赤ちゃん向けのプログラムがあり、子ども...