出産=交通事故レベルの体のダメージ?出産後の体の変化は思った以上だった

「出産=交通事故レベルの体のダメージ」という例えを様々なウェブサイトで読んだことがあります。パートナーにその大変さを知ってもらうため、「交通事故レベル」というのはわかりやすくてよい・・・のだけど、さすがに大げさなんじゃない?と思ったりもしました。しかし、実際出産を経験して、「交通事故レベル」というのは、個人差こそあれ、納得するところです。

出産=交通事故レベルの体のダメージ!?
出産=交通事故レベルの体のダメージ!?

出産後の母体のダメージとはどんなものか?

交通事故での怪我・・・というと、事故で体が興奮状態にあって、その時には痛さを感じていないけど、実は、内部組織の損傷があるというイメージです。
出産と同レベルの骨盤周辺の臓器・内臓・筋骨の損壊というと、自動車事故や高所からの転落があたります。
その他にも胎児と胎盤・羊水といった胎児を育てるための機構を10カ月維持し支えた分の負担、出産時にかかる出血や痛み・いきみによるショックも無視できないダメージを母体に残すでしょう。
(略)
妊娠中は女性ホルモンと呼ばれる「エストロゲン」「プロゲステロン」が最大で通常値の数百倍まで増加していますが、出産するとそのホルモンの分泌は一時的とはいえ、ほぼなくなる程まで落ち込みます。
その変動量は女性のライフサイクルの中でも身体つきに変化の起こる思春期や、体調トラブルの起きやすい更年期の約2倍の「ホルモン落差」があると言われています。「「夫の育休」が産後うつを救う!妊娠・出産のダメージをやわらげる【協力】を」

出産後の母体は、骨盤が開いて、靭帯が伸びきっている状況、また胎盤が剥がれたあとの子宮壁には、大きな傷が残るために回復までに時間が必要であるといわれています。
そして、出産を通じてピークとなったホルモンは、出産後に急激に減少し体に様々な不調を来す、だから、出産後はとにかく安静にしないといけないということだそうです。つまり、外傷としては、見えづらいものの、全身的な損傷があるというところから、交通事故に比喩されるのだと理解します。

実際の出産まで―その母体にかかる負担(オランダで経腟分娩を経験した友人談)

陣痛

陣痛が始まったのは、夜7時ごろ、しかし、最初はただの腹痛かもしれないと様子見をしていました。しかし、痛い・・・。陣痛には、前駆陣痛、本陣痛、後陣痛とあるのですが、これはきっと前駆陣痛※だから、まぁ、ひとまず、体を休めて様子を見ようと思いました。
しかし、体を横たえても、楽にはならず・・・痛みは強くなるばかり。これは、もしや・・・と思いつつ・・、しかし、ただの腹痛かもしれないし・・・もう少々我慢(笑)しかし、どうにも痛くて、痛くて・・・病院に連絡し、痛みの強さ、間隔などを伝えました。

※前駆陣痛とは、出産準備のための不規則な子宮収縮に伴う、臨月におこることが多い腹痛や腰痛で、本陣痛は「10分以内に規則的に繰り返す子宮収縮」、そして後陣痛は、出産後の子宮の収縮の際の痛みです。

病院へ~そして出産

オランダでは、自宅出産か病院での出産かが選べます。病院出産では、出産後2時間~3時間で帰宅しなければいけないので、自宅出産して、その後は家でそのまま休みたいと思いました。しかし、友人は、第一子であることから、”万が一”のことを考えて、病院出産としたそうです。

出産の痛みのレベルと痛みの緩和

出産の痛みのレベルは、「生理痛の一万倍の痛み」「人生で一度も経験したことない痛み」と言われます。男性に生理痛の一万倍の痛み・・・などと言ってもわかるはずがないので、ハンマーで腰を何度も殴られているような痛み、腰を車にひかれているような痛み、腰の骨を内側からむりやり折られるような痛み、手指を切断したときと同じくらいの痛みなどと言われます。しかし、どれも仮定なので、わかりづらいと言ってしまえばそれまでですが・・・とにかくつらい痛みである一方で、きちんとした呼吸法である程度痛みを和らげることができるとも、聞きます。いったい何が本当なのか。そして、正しい呼吸法を学びつつも、無痛分娩という手法があります。無痛分娩は、経腟分娩の際の痛みを麻酔薬や麻薬などを用いて和らげることです。
看護士とBirth Planについて話時に、痛みを緩和したいかどうかを聞かれますが、その時、実際どれぐらいの人が無痛分娩を希望するのかも聞いてみました。正式なデータではないようですが、オランダでは約20%くらいの人が無痛を希望しているのだとか。しかし、外国人とオランダ人の割合でいうと、オランダ人の割合は少なさそうです。

日本だと、痛みがあってこその出産!で、私自身も出産とはそういうものだと思っていましたが、海外では、出産のオプションとして当たり前のようにあります。痛みへの恐怖をやわらげること、痛みでの体力消耗を防ぐことを目的としています。友人は、呼吸法で乗り切れた・・・(個人差あり!)と言っていましたが、その友人の出産にかかった時間は比較的短く、15時間以上陣痛に耐えた末の出産をした友人は、痛さももちろん、体力の消耗も甚だしかったとか・・・

出産

出産後すぐは、ランナーズハイのような状況。とにかくハイな状況ですが、体はかなりの疲労を感じ、友人曰く「生まれたての小鹿」のようになっており、足ががくがく、プルプルしました。出産後、一人でトイレに行けるようになれば、もう帰宅・・・という状況でしたので、トイレに行こうとするのですが、支えが必要な状況だったそうです。
一方、オランダ人女性はタフなのか、出産後はサクサクと身支度を整え、退院に準備する人も・・・

私は、帝王切開でしたので、帝王切開の様子はブログ「前置胎盤で帝王切開―「出産って命がけ」って本当だと感じた瞬間」をお読みください。

出産当日の我が家

出産はとにかく、気合(笑)とのこと。しかし、健康に生まれた我が子を目の前に、安心したのと同時に、ものすごい疲労感に襲われました。夫に任せて、少々休もうと思えども、生まれたてのわが子が気になって仕方がない状況・・・だったのだとか。

出産後の母体に起こる変化

子宮の修復

まず、出産で大きくなった子宮が元の大きさに戻ろうと子宮収縮が起きています。妊娠前は、縦の長さは約7㎝、横の長さは約3~4㎝、重さでいうと約40~50gで鶏の卵くらいの大きさの子宮が、妊娠後期になると、縦の長さは約36㎝以上、横の長さは約24㎝、重さは約800~1,000gになるといわれます。
つまり、長さや幅は約5~6倍、重さは約20倍となります。子宮は伸縮自在なので、こんなに伸びても、重くなっても大丈夫だそうですが・・・それでも、これが、元のサイズに戻るというのは、大きな体の変化です。4週間~6週間で出産前のサイズに戻るそうです!!これは、帝王切開も同様です。

急激な女性ホルモンの低下

妊娠前の女性ホルモンの分泌量を1だとすると、妊娠中は10倍から100倍にまで増えますが、出産のときに赤ちゃんと一緒にホルモンを分泌していた胎盤も体の外に出ていくことから、女性ホルモンがほとんど0に近い状態まで急激に低下するそうです。一時的に、卵巣からの女性ホルモンが分泌もないため、急激な低下が様々な変化をもたらします。

なんでもないことに悲しくなったり感情的になったりする、感情の起伏もそうですが、髪の毛は抜ける、肌がガサガサ・・・ホルモンバランスの変化が、これほどまでに体の不調につながるとは・・・
友人は、ミルクをちょっとこぼしてしまっただけで、涙が止まらない😓とか、とにかく些細なことが引き金となって感情的になったり、落ち込んだりしたといいます。

出産前は、「へぇ」っと先輩ママの体験談を聞いていましたが、出産後私自身も、普段はこんなことでは感情的にならないのに・・・というところで、感情的、急に悲しくなったりします。変な感じです。
Withコロナですが、人と会う機会が減ったりする環境の変化、身体変化から鬱になるのではと思わなくもないです。

翌日から数週間

出産から一週間

私自身は、帝王切開で、痛さとの闘いでしたが、やはり、ホルモンバランスが変わることなどからも疲労感がすごいです。しかし、クラームゾルフ(マタニティケア)曰く、回復は順調で、約1週間が経過して、体はかなりおちついたと思われます。とはいえ、退院後一歩も家から出ていません。理由は、まだそれほど歩けないから。帝王切開の傷口の痛みはだいぶおさまりましたが、笑ったり、くしゃみしたり、ちょっとでも下腹部に力が入る動作であれば、傷が痛みます。また、回復のため、重いものを持つこと、階段の昇降などは極力避けるように言われています。。

一番の問題は・・・

体の回復もそうですが、こうした状況の中で慢性的睡眠不足になることが一番の問題です。3時間おきに授乳、出産後の疲れもそうですが、とにかく睡眠不足。しかし、わが子は、私が起こさない限りは眠っているのんびりさん。彼女の鳴き声で起こされることはめったにないのですが、胸の張りが痛くて、夜中も3時間おきに目を覚ましています。

出産後の体の変化は思った以上だった・・・

出産の痛みは序章で、産後の体の不調は長く続き、まったくもって言う以上に大変です。交通事故・・・納得です。
もし、パートナーが出産後の母体を労わらないようなら、そんなやつとは「別れたほうがいい」と言ってやりたいくらいです(笑)←かなり本気ですが。

我が夫、普段はほとんど家事をしません。そして、結構な甘えん坊です。しかし、娘が生まれてからというもの、在宅での仕事をしながら、食事を作り、洗濯をして、甘えっぷりが消えました。いきりなりの変容に、心配になるほどです。私が、掃除をしようものなら、とにかく体を休めるようにと、怒ります。おそらく、私の帝王切開に立ち会い、切られたお腹から娘が出てきたのを見たことも影響しているのかも・・・などと思っています。いずれの理由であっても、感謝であることには変わりありません。

関連ブログ


スポンサーリンク

スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

Subscribe