旅の楽しみの一つは何と言ってもその地の味覚を愉しむこと!訪れた国の言葉が話せなくても、深い歴史を知らなくても、「食」は楽しめてしまいます。
|
トビリシのレストランCulinarium Khasheriaにて |
しかし、ジョージア飯なるものはいかなるものか?日本人としては想像しづらいと思います。日本で知られるジョージアの味覚は、ワイン、またカスピ海ヨーグルト*があります。また、ミネラル豊富なボルジョミの水は日本でも販売されています。ジョージアのワイン、ヨーグルト、水は知られているものの、ジョージア料理と聞かれると、一体どのようなものであるのか?とその特徴を言える人は少ないはずです。
|
ジョージアのワインは有名! |
ジョージア料理は、香辛料(パクチーなど)、ニンニク、クルミなどを使用した濃厚な風味が特徴的。また、酪農を営んでいる地域がおおいため、チーズなどは手作りというところも多く、多様な自然の恵みを食べ物を年間通じても楽しめます。
ヒンカリ(Khinkali)
ニンニクのようななんとも言えない形が特徴的な定番のジョージアの水餃子。作り方は豚や牛の挽肉にタマネギ、チリパウダーなどのスパイス類を入れよく混ぜて、小麦粉で作った厚めの生地で中心につまみ上げるようにして具材を生地で包みます。このひだを多く作ることができる主婦がジョージア(の地方?)では「よい主婦」の証なのだとか。
それらをたっぷりのお湯で茹で上げます。食べ方は、尖っている部分を手でもって、フォークなどで穴をあけて中の熱いスープを頂き、そのあと具を頂きます。手でつまんでいた部分は残す人が多いです。
味はパクチーの味のする水餃子なのですが、厚めの生地にはしっかり塩味がついています。レストランなどで注文する場合は5個~10個からのオーダーとなります。お値段は、一つ0,6~0,9ラリほど。
|
ヒンカリ(Khinkali) |
ハチャプリ(Khachapuri)
「ジョージアのピザ」とも言われているこの料理は、チーズが入ったうす焼きパンです。生地にヨーグルトを練り込み、チーズを包み込んで両面を焼いて仕上げます。チーズの香ばしさがなんともいえません!お値段は2~3ラリで、街のパン屋で売っている他、レストランでも楽しめます。
シュクメルリ(Shkmeruli)
ニンニクの味の濃厚な鶏肉のシチュー。調理法はニンニクをつぶして、それを油でいためて、牛乳を入れて、別調理した鶏肉を入れて煮込みます。デートなどの際には匂いが気になるほどの濃厚なニンニク味ですが、さっぱりとした下味の鶏肉とも相性がよく、またスープをパンに付けて頂くのがよい。
|
シュクメルリ(Shkmeruli) |
オジャクリ(Ojakhri)
ジョージア風ジャーマンポテトといわれるオジャクリ。事前に漬けこんだ豚肉と一口大に切ったジャガイモを揚げ、パプリカや玉ねぎをあえた料理。
味付けは非常にシンプルなもので塩と胡椒、そしてワインビネガーが使用されている場合が多いです。からっと上がったジャガイモの表面とほくほくの中身、そして味のしっかりとしみ込んだ鶏肉が言うことなしのおいしさ。これは、日本の居酒屋にもあり!なメニュー。
|
オジャクリ(Ojakhri) |
ロビオ(Lobio)
ロビオは豆料理を広く指す言葉です。ジョージアでは金時がよく使われています。タマネギを入れ、コリアンダーや胡椒などスパイスで味を付け、サラダにしてもよし、煮込んでもよし。メスティアで訪れたレストランでは、Beans in pot with walnutなるスープ状のルビオを頂きました。非常に濃厚で胃に重い一杯でした。
|
Beans in pot with walnut メスティのCafe-bar Little Svaneti Cafeにて |
プカリ(Pkhali)
ホウレンソウのサラダ。柔らかく茹でたホウレンソウをペースト状にして、クルミのペーストにコリアンダー・タマネギ・ニンニク・フェネグリークなどのスパイスを混ぜたものです。味がかなりしっかりついているので、サラダとしてそのものを頂くというよりは、パンとの相性がよいおかずです。
|
プカリ(Pkhali) |
バクラジャーン(Badridzhani)
焼きナスのクルミソース。縦にスライスして焼いたナスに、クルミやスパイスで作ったコクのあるソースを巻きます。
|
プカリ(Pkhali)、バクラジャーン(Badridzhani) |
トマトときゅうりのサラダ
ジョージアのレストランに必ずある一品。トマト、きゅうり、玉ねぎを切ったものに、クルミをベースとしたソースをあえたサラダ。パクチーを添えて頂きます。
|
トビリシのレストランPasanauri で出されたきゅうりとトマトのサラダ(ソースなし!) |
タバカ(Tabaka)
鶏肉をまるごと開いて蒸し焼きにしたローストチキン。使われるのは小さなひな鳥で、フライパンで焼き上げます。添えられるのは、トマトとニンニク、チリパウダーのピリ辛ソース・アジカソース、またはプラムやチリパウダーで作った酸っぱいトケマリソース。
マツォーニ(Mazoni)(ジョージアンヨーグルト)
カスピ海ヨーグルトとも呼ばれるジョージア(グルジア)のヨーグルト、マツォーニが有名です。一般家庭でも作られているこのヨーグルトの効能はよく知られるところです。マツォーニに含まれるクレモリス菌の整腸作用、アトピー性皮膚炎の抑制、血中コレステロール値の改善作用など健康効果も証明されています。
チュルチヘラ(Churchkhela)
マーケットや店頭につるされているのを見かけるジョージアの伝統的スィーツ。一列に糸でつないだナッツ類をブドウの果汁など煮詰め小麦粉などでとろみをつけたものでコーティング、乾燥させます。ブドウの収穫時期に合わせて作られることが多いようです。作った時はもちもちしていまが、次第に乾燥し硬くなります。固くなったものは、包丁などで切っていただきます。著者は、柔らかいちょっとプルプルした食感のものが好きです。
風味は果実の爽やかな味と香ばしいナッツの味が特徴的です。
保存性に優れているので1年ぐらいは持ちます。お値段は2~3ラリ、街中でも見かけますが乾燥が進んで固くなってしまったものが多いため、柔らかいか否か聞いてから購入するのがよいと思います。
|
チュルチヘラ(Churchkhela)店頭販売 |
マカディ(Mchadi)
トウモロコシの粉を丸めたものを、表面をバターで焼いたもの。コロッケのような外見、一口食べるとトウモロコシ風味(当たり前ですが)します。味の薄いコロッケとも言える気がします。小さいものでも、結構食べ応えがあります。
余談-ジョージア料理とレモネード
ジョージアのレストランでソフトドリンクを頼む場合、レモネードというメニューが必ずあります。通常、レモネードと言えば、レモンの果汁に蜂蜜やシロップ、砂糖などで甘味をつけて冷水で割った飲み物。
|
ジョージアのレモネード |
しかし、ジョージアではレモネードは、果実の炭酸ジュースを指すこと多いようです。そして、味の主流は洋ナシ、タラゴン(ロシアや中央アジア南部に分布するキク科ヨモギ属の多年生植物)、ミルク、そしてレモン・・・。主役であるはずのレモン味のレモネード(変な表現ですが!)がない!というお店も。
タラゴン味のジュースは草原の味(笑)。癖ある味に、少々びっくりしますが!飲み始めると案外飲めてしまいます。是非こちらもジョージア料理と合わせてお楽しみ頂きたい。
関連ブログ「
[ジョージア] レモネードという名の炭酸飲料」
|
レモネード? |
0 件のコメント :
コメントを投稿