ニノイアキノ国際空港ターミナル3(NAIA 3:ナイア・スリー)とMRT(高架鉄道)のタフト駅間にはバスが行き来しています。マニラにターミナルは4つありますが、「空港バス」があるのはターミナル3のみです。ターミナル1、2にもバスがありますが、それらは路線バスで、空港の発着ではありません。
もちろん空港到着後、移動にタクシーを利用することは便利ですが、少々高くつきます。特にぼったくりタクシーの場合はなおさらです。残念ながらそういうタクシーは少なくありません。手荷物が多くない場合はお得に最寄駅に移動することができるバスの利用はおススメです。
到着階から建物の外に出て、立て札あるいは壁に「BUS STATION」という表記を探します。そうした表記が見られない場合は建物を背にして右手側に歩いて行くと、停泊しているバスやチケット販売のブースが見られます。バス亭に行く道すがらタクシーの待合い場があり、呼び込みなどがありますが、それらは無視してください。
バスの利用法は簡単です。列があれば並び、乗り込みます。後ほど車掌さんがバスの中で運賃を集めるので手渡しするだけです。払うタイミングが分からない時には他の乗客の様子を見て払いましょう。お値段は20ペソです。
上記のように現金で支払うこともできますが、電車や特定の路線のバス(カードリーダーがあるバス)専用のチャージ式のカードbeepも利用可能です。
関連ブログ「フィリピン、beep (スマート・カード)で便利な移動」
☑荷物から目を離さない
20ペソ以上要求されたことはありませんが、大きなお金で支払う場合はお釣りを忘れずに。ただ、両替時に100ペソ札などを混ぜてもらうのがベスト。1,000ペソや500ペソなどで払うとお釣りがないと言われる場合もあります。
空港バスの停留所は一番奥にあるため、基本的にはバスの利用者や空港・バス関係者以外はいませんので比較的安心できる場所ですが、荷物の積み込み時注意しましょう。
フィリピン: ケソン市からNAIA3までの道 - タクシーを使わずに空港へ行く(1)
もちろん空港到着後、移動にタクシーを利用することは便利ですが、少々高くつきます。特にぼったくりタクシーの場合はなおさらです。残念ながらそういうタクシーは少なくありません。手荷物が多くない場合はお得に最寄駅に移動することができるバスの利用はおススメです。
スポンサーリンク
NAIA3 - 空港バスの出発場所
ニノイアキノ国際空港ターミナル3は、3階建ての建物です。出発階は2階、到着階は1階、3階にはコンビニや飲食店、マッサージ店などがあります。バスは空港到着階、建物1階から出ています。到着階から建物の外に出て、立て札あるいは壁に「BUS STATION」という表記を探します。そうした表記が見られない場合は建物を背にして右手側に歩いて行くと、停泊しているバスやチケット販売のブースが見られます。バス亭に行く道すがらタクシーの待合い場があり、呼び込みなどがありますが、それらは無視してください。
![]() |
ニノイアキノ国際空港ターミナル3の到着階の立て札。 BUS Stationという表記あるので、これに従います。 |
バスの停留所は、一番奥にあります。歩いていくと、客待ちしているバス、またはチケット販売のブースが見えてきます。あるいは並んでいる人を見ると思います。
![]() |
Airport Loopというのが乗り込むバスです |
空港バスの利用法
上記のように現金で支払うこともできますが、電車や特定の路線のバス(カードリーダーがあるバス)専用のチャージ式のカードbeepも利用可能です。
関連ブログ「フィリピン、beep (スマート・カード)で便利な移動」
フィリピンの電車や特定の路線のバスで利用可能なBeep(チャージ式のカード) カードの値段自体は20ペソ、ただし電車の駅構内以外の購入の場合は50ペソ。4年間有効です。 |
荷物は、乗車した際に手荷物として身近に置くか、バスのサイドのトランクに乗せます。あなたが女性であれば、荷物の積み込みはバスの運転手あるいは車掌さんなどが手伝ってくれます。
乗車の際の注意点
☑お値段は20ペソのみ☑荷物から目を離さない
20ペソ以上要求されたことはありませんが、大きなお金で支払う場合はお釣りを忘れずに。ただ、両替時に100ペソ札などを混ぜてもらうのがベスト。1,000ペソや500ペソなどで払うとお釣りがないと言われる場合もあります。
空港バスの停留所は一番奥にあるため、基本的にはバスの利用者や空港・バス関係者以外はいませんので比較的安心できる場所ですが、荷物の積み込み時注意しましょう。
![]() |
NAIA3 空港バスのスタッフ とてもフレンドリーで質問にも丁寧に答えて頂きました。 ブログに掲載します!といい、写真撮影にご協力いただきました。 |
バスの到着場所
バスの到着する場所は、高架鉄道MRTの最終駅タフト駅そばの停留所です。ホテルSOGO、Chowkingという中華系ファーストフード、マクドナルドの通りにある入り口から入った場所にあります。奥まった場所にあるため、大通りからは見えません。![]() |
タフト駅の停留所は赤点 地図で見ると建物の中のようですが、建物に囲まれた中庭のような場所にバス停留所があります。 Google mapより |
![]() |
Google Street Viewより 高架鉄道タフト駅そばのバス停留所付近の様子 ホテルSOGOの赤と黄色の建物、1階部分のChowking が目印。 |
MRTタフト駅入り口周辺の様子 人が多く込み合っております。エレベーターもあります。 |
MRTタフト駅から空港までは、来た道を戻ります。タフト駅の停留所のターミナル3行きのバスに乗り込みます。値段も同じです。
関連ブログ
フィリピンの滞在を楽しむには(3) :マニラに到着、ニノイアキノ国際空港はどんな場所?フィリピン: ケソン市からNAIA3までの道 - タクシーを使わずに空港へ行く(1)
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿