オランダ人の人種差別?(2) オランダで差別を経験したことはあるか?

オランダで差別を経験したことはあるか?

あります。

ほんの数回で、しかも事は深刻ではありませんので、「私は差別されたー」と大きな声で叫ぶ気持ちはまったくありませんけど。



しかし驚いたことに、ここ国際都市ハーグで数回あります(この数カ月という滞在期間に!)。ドイツ国境沿いの都市、ナイメーヘンでは明らかなものはありませんでした。

数週間前、信号待ちの交差点で「おい、中国人!」と私の後ろで叫ぶ声が聞こえました。
東洋系の人間は著者のみだったので、著者を指していることは明らかでした。

結構大きな声だったので、びっくりして振り返ると、子どもたち(おそらく小学校高学年から中学生ぐらい?)3人がいました。


さらに「中国人よぉ」と言ってきたので、思わず「むっ」として、にらみ返し、相手に向かいお説教をしてしまいました。

私:「私、中国人ではないけど、何か御用?年上の知らない人に向かってどういう口のきき方しているの?」

子どもたち:「・・・」

私:「もし、あなたたちが特定の人種の人たち(アジア人など明らかに姿形が異なる人たち)をこういう風に扱っているならそれは“人種差別”的な言動で戒められるべきだと思う。オランダ憲法第一条で差別を禁じているけどね。憲法違反じゃない?」とけん制。

2人の子どもは、おそらく私が反論するとは思わず、驚いたのか一言も発せず硬直。しかし信号が変わると同時に、一人は捨て台詞。「くそったれ」と言って去って行きました。

ポリシーとして、喧嘩はしない(ように極力気をつけつつ)、しかし気分を害したなら相手にしっかり伝えるということにしています。

旦那は無視しろって言うんですけどね。私は反対!ここで許したら、相手のそういう言動を許し、私のように嫌な気分を味わう人が出るだろうから。

しかし、旦那の言うことももちろん一理あります。というのは、時に酔っ払いなどが憂さ晴らしに「弱そうな」アジア人をからかったりします。以前ハーグの南公園を歩いていた時がそうでした。男は酔っ払っていましたが、ターゲットとする人は自分より弱そうな人(自分より小さくて、何も言わなそうな感じ)を選んでいました。私たちの前を通った背の高い白人オランダ人は完全スルー。けど、酔っ払いに上記のような説教は通じません。時間とエネルギーの無駄です。

今日も、お買い物をしていたらレジの女性の態度が著者になった時に豹変し驚きました。何かを早口でオランダ語で言ったのですが、聞きとれず、「オランダ語がうまくないので、英語でもう一度言ってくれますか」と言ったらにやりと笑って無視。感じが悪すぎです(汗)。同お店、実は同じような経験を過去に2度ほどしたことがあります。(他のお店ではないんですけどね。)

あまり書くべきではありませんが、上記の人たちはすべて、移民系の人たちです。(書きたくないと言ったのは、これによって差別を助長することを恐れたためです。ただ、以下の説明のため少々書かないといけません。)

仮説的ですが、移民系の人たちはすでにオランダ人ですが2級市民扱いされている、少なくともそう感じているのではないか?と感じます。以前、オランダ語も流暢に話し、安定した給与を得ている仕事を得ている人々からも「我々は2級市民扱い」と言っていたことが印象に残っています。

著者の生活する場所は移民地区ですが、日中から学齢期、あるいは卒業して職に就いているような年齢の男性がかなり外でぶらぶらしている姿を見かけます。移民系の子弟の就職率を確認すべきでしょうが、彼らはすでにオランダ人であるので、わかりません。しかし、彼らが町にぶらぶらとしている姿は目視できるほどに顕著です。

彼らが弱そうな、そして仕事探しのライバルとなるようなアジア人の存在を疎ましく感じていても不思議はありません。この仮説が本当でなくても、彼らが日常的に充足を感じているとは言い難く、何やら見えない「宗教」「階層」「学歴」それらの壁を感じます。

活動家の中には、「皆が仲良く暮らす必要はなく」「最低殺し合いをしないのであればOK」と言っている人もいます。とくに紛争地帯では、そうだといいますが、非戦闘地域でも同じことがいえるのでしょうか。

ヨーロッパの移民統合はこれを持って失敗していると大言を吐く気は全くありません。しかもここオランダでは、異なる人種の共存を長い期間にわたって行ってきた実績があり、前述(オランダ人の人種差別?)にある通り、黒いピーターの問題に関しても誰かが異議を唱え、そして対話をしようとする社会です。

残念ながら「差別」はなくなりません。そうすると、滞在中もっとこういう体験をすることが予想されまあす。実は、数年前にシンガポール系中国人に会った時に、20年住んでいても、それなりの仕事をしていても(彼女は会計士)、この社会でフェアに扱われたと感じることがないと言っていたのをふと思い出しました。

長く住んで、市民権もあり、言葉も話せてもこう感じてしまうのは、この人一人に限ったことなのか?これは検証が必要です。

ただ、差別は差別として、無くなりませんので、海外で「差別された」と感じた時にはどんなアクションを取るべきか、考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

Subscribe