フィリピン南部の都市ダバオが目的地あるいは、経由しての旅ともなれば決まってドリアン(Durian)を味わうことになります。誰が言い始めたのか、「果物の王様」、ドリアン。堅いイガイガに身を包み、一つ一つはどっしりと重たくその臭いの強烈さ、味も忘れられない。まさに「王様」にふさわしい存在感です。
好き嫌いが分かれる果物
好きな人はとことん好き、嫌いな人は大嫌いというこの果物。嫌い!という人は、まずその臭いにノックアウト。甘い匂いとともに強烈な鼻を突くような硫黄系。その臭いのみで、食するのを断念する人もいます。一方、大好き!という人は、その食感と濃厚な味に魅了されています。ドリアンはとてもクリーミーで、よく熟しているものであれば口にとける滑らかさ。味はチーズのようでいてとても濃厚な甘さがあるのがたまらない!のだとか。癖がある食べ物なので、はまる人はとことんはまります。
私は、ドリアン好き派・・・大好きとまではいかないけど、フィリピンのショッピングモールや、原産地として知られるミンダナオ島のちょっとした食堂には、シェークが販売されています。
デング熱で体力が奪われた時にはお医者さんからのアドバイスで鼻から出るぐらい食べて、しばらくはいらないと思ったがそれでもあの姿を見ると手が伸びてしまいます。
果物の王様と言われるドリアン(Durian)、好き嫌いが分かれます。 |
ドリアン栽培が盛んなミンダナオ島
フィリピン南部のミンダナオ島はドリアンの栽培が盛んであるため、道の途上の果物スタンドで路上販売していることもしばしです。その場で殻を割って、中身を食べることができます。路上にあるドリアンが路上販売
ダバオからミンダナオ島内陸部に向かった時には、車上から果物スタンド(屋根付きの小さいブースのようなもの)を見つけるごとに立ち止まり購入しました。その一つがドリアンスタンドでしたが、ドリアンスタンドを見つけた際の友人たちの盛り上がりはすごかったです。他にも様々な果物を扱う露天商もおり、道中様々な季節の果物を購入してはひたすら食べるというサイクルで、まさに食い倒れに来たかのようでした。フィリピン人でも食べたことがない人はいる
ちなみに、共に旅をしたフィリピン人の友人はドリアン初挑戦。しかしその臭いにすぐにノックアウト。ドリアンを味わう前にその強烈な臭いでお腹いっぱいな様子。かろうじて食べる一口も、無理やり食べたドリアンはおいしいわけはなく、ジュースで口直していました。
ドリアンの効能や原産地
ドリアンは、ビタミンB1や葉酸を多く含むため、貧血予防と疲労回復の効果があるといわれます。ナイアシンは、血行を良くしてくれるのだとか。原産地はマレー半島。ドリアンの食べ方
食べ方は、斧などで固く覆われている表面を割って中身の種を覆う黄色い果肉部分を頂くというもので、大切に覆われていた種は殆どの場合は食されず廃棄されてしまいます。そのため実際の可食部分はそれほど多くはありません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿