[ペルー旅行] マチュピチュの旅2009


大学院在学時のクリスマス休暇にクラスメートとマチュピチュ観光をメインにペルー、ボリビアを旅しました。TBSの日曜特集・新世界紀行を毎週楽しみにしていた子ども時代、テーマソングの自由の大地(by 服部克久)の音楽とともに空中都市と言われたマチュピチュの景色が蘇ります。



 マチュピチュの他にもチチカカ湖も観たかった、そしてウユニ湖も。しかしウユニ湖は叶わず、次回の楽しみとなりました。旅程8日、飛行機は行き来抑えていましたが、旅程の詳細は未定でした。結果、以下のようになりました。

[旅程]
クスコ
1日目
空路でコスタリカ-エクアドル-ペルー(リマ)。リマ空港内で宿泊。
2日目
早朝の便で首都リマからクスコへ。
クスコを観光。
3日目
クスコから鉄道でマチュピチュ村へ移動
※鉄道は事前に往復で抑えました。
4日目
マチュピチュ観光
5日目
マチュピチュ村からクスコに移動
6日目
クスコからプーノへ移動
7日目
ローカルバスでチチカカ湖を通り、ボリビアのラパスに移動
8日目
ラパスからエクアドル-コスタリカ

[ペルー国内、ペルー・ボリビア間の移動について]
 リマからクスコまではバスでも行くことができます。飛行機よりも安いのですが、時間の関係で飛行機でした。また、クスコからマチュピチュ村まで歩くことも可能です。鉄道の場合は事前の予約をお勧めします。
 クスコからプーノまでのバスは、旅行代理店に行くと購入可能です。大体は5か所ほどの遺跡をめぐるツアーとランチ込みです。途中、標高4,335m地点をバスが通ります。
 プーノからラパスへは別のバスになるのですが、古いマイクロバス。ラパスまで走りきれるのか、心配になりました。
 
[チチカカ湖ツアー]
 人工の浮島ウロス島と天然の島タキーレ島のツアーに参加しました。ウロス島へは、プーノからスピードボートでわたります。トトラと呼ばれる葦をつなぎ合わせて作った人工の島です。ガイド曰く、その昔争いを嫌うケチュアまたはアイマラ族住民が、戦から逃れるために島を作ったといいます。約1.000人が生活し、学校やレストラン・バーまであります。観光地化されており、住民がつくった工芸品なども販売しております。
 現在は、湖からの湿気、冷気でリウマチを患う住人にとって住むには過酷だといい、街に住む人が多くなったといいます。
タキーレ島に到着すると目の前にはなだらかな石造りの坂、それを上がると広場があり、ここからの景色はとても素晴らしいので見とれてしまいました。

[食べ物]
 ガイドブックに素直に従い、その土地で有名なマス料理を頂き、一番印象に残っています。旅行中は少々おしゃれなカフェなどにもいきました。また高山病によいと言われるコカ茶は、安宿にも置いてあり、旅行中お世話になりました。

[宿]
 2009年の旅は、ロンリープラネットと地球の歩き方に頼りましたが、現地に到着して客引きなどの提供する情報とも比べました。クスコでは、慣れないため日本人の経営する宿に宿泊し、そこで情報を仕入れました。大体の日本人の経営する宿には、自由に記入できるノートが置いてあり、親切な先人たちは、旅の記録を残してくれていたり、おススメな場所、あるいは行かない方がよい場所、危ない目にあったことなど書いてくれており、参考にしました。
 値段が明確ではない、あるいは客引きしている所にいい値で払うなんてあり得ないというのが信条なので、宿は学生だからまけてくれと頼んで割り引いてもらいました。勿論、フレンドリーにアプローチします。
 宿、おおよその安宿でそうでしたが、シャワーの温かさが十分ではないので、寒がりな私は寒くて、シャワーを浴びる気力を失いました。

[必需品]
 旅行中に少ない荷物で済ませましたが、あったらよかった、あるいは持って行ってよかったと思った品をおさらいすると以下のようになりました。
 まずは軽いけどしっかり温かいジャケット。私の行ったのは12月、日中の気温はそこそことはいうものの夜と早朝は結構冷えます。
 長袖シャツ数枚。荷物がかさばらず、寒い時には重ね着をして、暑いときには腕まくりが出来るので、重宝します。
 日焼け止めやつばのあるUVカットの帽子。全旅程を通じて高地におり、日焼け止めを塗りながらも焼けました。 
 リップクリーム。かなり乾燥します。 
 レインコート。傘でも大丈夫ですが、個人的には歩きまわるのにレインコートがあったらよかったと思いました。
 防水してある靴。結構雨が降るため、靴も濡れます。靴の替えを持っていくのは場所をとりますので、防水加工が施されているか、あるいはすぐ乾く靴がよいと思います。

 スリッパ、特にビーチサンダル。安宿に宿泊であれば、宿泊先にスリッパはないので持参です。
 トイレットペーパー。現地調達も可能ですが、かさばらないように芯を抜いての携帯をおススメします。同時にウエットティッシュなどもいくつかあると便利です。

 洗面一式(シャンプー、石鹸を含む)。安宿の場合は、これらアメニティグッズが完備されていないため、自前です。

チチカカ湖、空が近い
[高山病対策]
高山病とは高山、概ね2400m以上に登り酸欠状態に陥った際に現れる症状で、 主には、頭痛、吐気、眠気(めまい)また、手足のむくみ、睡眠障害などが現れることもあり、重症の場合は病院に行く必要があります。
 初日は頭が気持ち重たい感じでしたが、日ごとに回復。マテ茶なども症状の緩和のためにと頂きましたが、回復とどれほどの相関があるのかはわかりませんが、まったく無関係でもなさそうです。
 また、高度2000から3000にいるため、すぐに息が切れるのでめゆっくり目に行動して身体を慣らすのがいいと思いました。

 12月、標高の高さ故の気温の低さに身が縮まっていましたが、マチュピチュの遺跡ももちろん、その周囲の風景、山の樹木からもくもくと立ち上る霧、その幽玄な景色に背筋が伸びました。また、標高3800mにあるチチカカ湖は、雲が近く、空が近くに感じました。今度はウユニ湖まで足を伸ばしたいです。

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Subscribe